第3章 変数
本章では、データを扱うために必要な変数について学習します。
ここからが、いよいよプログラムらしい考え方になります。
【この章のポイント】
- データ型の種類
 - 変数とは
 - 変数の宣言
 - 変数の使い方
 
第3章 変数
 3.1 変数とは
 3.2 変数名のつけ方
 3.3 変数の宣言と代入
  _3.3.1 変数を宣言し、値を代入するプログラム
 3.4 変数の値の変更
  _3.4.1 初期化した変数の値を変更するプログラム
 3.5 変数に別の変数を代入
  _3.5.1 変数を別の変数に代入するプログラム
 3.6 計算の基本
  _3.6.1 算術演算子と四則演算
  _3.6.2 算術演算子の優先順位
  _3.6.3 算術演算子を使用した四則演算を行うプログラム
  _3.6.4 算術演算子の優先順位を確認するプログラム
 3.7 文字列の連結
  _3.7.1 +演算子を使用して文字列連結と算術演算子の加算が行われるプログラム
 3.8 本章のまとめ
